働きアリ@働かない

MtGプレイヤーです。ぼちぼち書きます。旧日記:https://formicaoperaia.diarynote.jp/

『ヒストリック・アンソロジー7』カード私評

カードリストはこちら。

『ヒストリック・アンソロジー7』がMTGアリーナにやってくる!

 

太陽のタイタン/Sun Titan
思いつく使い方は《廃墟の地/Field of Ruin》などの土地を戻すことや《ギラプールの守護者/Guardian of Ghirapur》などでブリンクすること。どちらも機能し始めれば強力だがHis.でそんな白コンが組めるか怪しい。しかしSt.では白単コントロールがあるわけで、そのHis.版が思ったより通用するのであれば全然使い得るタイタン。エメリアレスエメリアコンが成立するのか楽しみ。

ルーンの与え手/Giver of Runes
プロテクションを与えるCre.は何体かいますが1マナでしっかりとプロテクションを与えられるのはこいつとマザーでしょう。このカードの登場で強化されるのはオーラデッキ。もしかしたらフードコンボやヘリオッドコンボでも見かけるかも。Cre.コンボの期待の新人。

霜のタイタン/Frost Titan
タイタンミラーでこそ強いものの、それ以外では最弱と名高い。青の巨人シナジーとして《星界の瞥見/Glimpse the Cosmos》はあるものの合わせるとしても2色で組むのだろう。

撤廃/Repeal
自分の0マナファクトを戻す使い方をイメージしてデッキに入れるカード。相手に対応もできるがそれだけの目的だとカードアドこそ失わないものの戻すカードよりマナがかかる点でテンポは悪いことが多い。トークン環境とかでない限り悪用できるかを考えたい。

ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
ドローステップにえい! ボトムに送ったカードを補填ドローで引かれるのはヴェンディリオン現象として広く報告されています。ドローを咎めるカードが最近青と黒に増えてきたのでそこと合わせて使いたいが全くもって使われたくない。

墓所のタイタン/Grave Titan
いきなり10点クロック。生半可なデッキでは太刀打ちできない性能している。His.には似たものだと《砂時計の魔女団/The Hourglass Coven》があるが伝説でない点を考えると今後はこちらのタイタンを優先して使うことになりそう。

残響する衰微/Echoing Decay
His.のゴブリンには刺さる盤面もあるかも。Cre.トークンを使うデッキはそう多くないのでトークン対策としてサイドボードに入れることはなさそう。

発掘/Unearth
悪いことしそうな予感。ぱっと思いつくのは赤黒アルカニスト。クロクサ戻してもいいしアルカニスト戻してもいい。マナ効率的に3マナを戻したい欲張りなのでそこを思えば《大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss》は絶好のリアニ対象か。パルヘリオンシュートはHis.ではほとんど見ないのでこれを機に見かけることになるかも。

恐血鬼/Bloodghast
ドレッジがないので本領発揮できない。サクリファイス系のデッキで運用することになりそうだが猫はナーフされているし《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》もないのでデッキビルドのセンスが問われる。

業火のタイタン/Inferno Titan
タイタンサイクルの中で一番20点刻むのは早いはず。ただHis.でどんなデッキが使うかは謎。ビッグレッドは存在しないがビッグレッドが求めているのは軽いリアクションスペルなはずなのでこれによって生まれるかは怪しい。ただ、一時的なマナ加速スペルはあるので早期着地もできるデッキを組めば活躍できるのかも。これもデッキ作るの難しそう。

部族の炎/Tribal Flames
ドメインデッキは既にあるので単純に強化。ヘリックスと枠を争うことになるかどちらも採用するかは今後決まっていきそう。

原始のタイタン/Primeval Titan
実績は一番あるがHis.にはヴァラクートはじめとして特殊土地が少ないので下環境ほどの活躍は厳しそう。ただ、緑単ニクソスのような特定のランドに依存したデッキはあるのでそういうデッキで使うことになるだろう。他にも《自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature》のように土地自体がコンボパーツなものもあるのでいろいろデッキが考案されそう。

野生のナカティル/Wild Nacatl
ナヤZOOの禁止カード。現在のモダンでも前述の《部族の炎/Tribal Flames》を採用したトライバルZOOで採用されている。フェッチランドがないHis.でドメインアグロが組めるかは怪しいところではあるが稲妻がないので除去されにくいという点では活躍の場も整っている。ぱっと見ではドメインデッキのアグロ型が考案される程度には活躍されそうだし、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》も来たのでナヤZOOもHis.で再現されそうな予感。

酸のスライム/Acidic Slime
土地を壊すことが多いがそれ以外にも器用に働く。本家殻《出産の殻/Birthing Pod》はないもののリメイクの《繁殖繭/Spawning Pod》はあるのでそういうデッキの5マナ域としては採用されるかも。そうなると6マナ域は今回収録されたタイタンサイクルが濃厚か。

歯と爪/Tooth and Nail
2枚出すコンボは独創力がすべて持って行ってしまった。残念ながら過去のカード。

血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
元禁止カード。プレイした場合どうなるかイメージがシンプルかつ攻撃的なので好き。His.の4マナCre.はシェオルがいるので激戦区ではあるが3マナ以下もかなり強いものが多いので続唱の結果を鑑みるとこちらも十分使われそう。

迫撃鞘/Mortarpod
みんなモグファナ。サクるのに2マナかかるがマナがかからないとおかしなカードになってしまうので仕方ない。構築では現状厳しい。装備コストズルしてやっと一人前。

摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone
タップイン2マナファクト。パラドックスコンボで使われるかも。それ以外だと3マナのタップインマナファクトを使う環境ではなさそう。

旅人のガラクタ/Wayfarer's Bauble
マナはかかるが無色でマナ加速できる。構築では見ることはないはず。基本ブロール用。

火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
ジェネリック石鍛冶こと《戦利品の魔道士/Trophy Mage》がとうとう使われるかも。さすがに《巧射艦隊の操舵手/Deadeye Quartermaster》までは使われないとは思っている。Sword of X and Yの中の最高傑作なのでこれが使われないなら他は全く使われないはず。2色剣の意地を見せてほしい。

焦熱島嶼域/Fiery Islet
育成泥炭地/Nurturing Peatland
無声開拓地/Silent Clearing
灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon
冠水樹林帯/Waterlogged Grove
MH1産のキャノピーランドの登場。2色デッキなら何枚かは採用することになるだろう。このランドの登場により単色なら最大8枚キャノピーが取れるわけで、カードパワーを上げるために色を足すか、土地事故防止とキャノピーの存在により色を抑えるか、といったデッキ構築の妙が出てきそうで楽しみ。